本文へスキップ

TEL. 0288-53-5669

〒321-1411 栃木県日光市稲荷町1丁目394-9

青少年育成事業部

日光PHOENIX

○○○○○○○○イメージ

全ては基礎から

日光PHOENIX(日光フェニックス)では、バスケットボール育成事業を2013年度から本格的に開始し一定の育成成果が構築出来ております。
2022年7月1日当クラブ代表の大島洋介コーチがB2青森ワッツトップチームとプロコーチ契約、2022年8月5日 当クラブ出身の鍵冨太雅選手がB1茨城ロボッツとプロ選手契約、と国内バスケットボールプロリーグの「Bリーグ」に進出しており、青少年育成事業としてプロリーグへの進出と結果を算出し始め、日光PHOENIX現役生や日光フェニックスOB/OGに将来の夢を与え続けております。今後もBリーグチームとの事業連携が期待されます。
基本、当クラブの主軸となる考え方としては、「文武両道」であり、バスケットボールの練習頻度はU12世代、及び、U15世代において週2〜4回以下を目安とし、学業を重んじる精神が子供たちにとって大切であると考えております。なお、当クラブ卒業後について、高校の進学においては、「学業を中心とした県立高校への進学し、バスケットボールを生涯スポーツとして継続する」もしくは、「競技スポーツとしてバスケットボールで全国トップレベルを目指し、学業と競技スポーツの双方を重んじた私立高校への進学」という、大きく言うと2つの進路を推奨しております。
県内・県外問わず、高校進学後には「大学進学」を推奨しており、日々の練習の中でもコーチより日本社会における大学進学の重要性の話を致します。また、社会人に向けた将来への自己投資の大切さ、また、当社社是でもある「自然を楽しみ、自由を楽しむ」ことを伝えつつ選手の指導を致します。当クラブでは、個性を尊重した育成を行い、これまで会員様の進学結果を算出して参りました。日光PHOENIXは各高校様、大学様との繋がりや進学・進路を重要視している育成型クラブチームであることを申し添えます。


○○○○○○○○イメージ

過去の活動実績

「日光PHONEIX U12/U15」の最近や過去の活動実績は下記のURLより、Instagram/Facebookをご確認くださいませ。
日光フェニックスのユース・スクール活動は、「日光市」「栃木市・鹿沼市・西方町」の2つのエリアにて随時開催しています。
栃木県内では、当クラブへ大田原市、宇都宮市、那須烏山市、栃木市、小山市から通う会員様もおります。
Instagram(日光フェニックス活動報告)
https://www.instagram.com/nikkophoenix/
Facebookページ(日光フェニックス活動報告)
https://www.facebook.com/people/%E6%97%A5%E5%85%89PHOENIX/100063588461812/


< バスケットボール育成事業 進学実績(抜粋)>

◆第一期生
進学高校:福岡大学大濠高校、昌平学園昌平高校、宇都宮工業高校、宇都宮短大付属高校
進学大学:Bowdoin College(米国)、晃陽看護栄養専門学校(救急救命学科)、国立東京学芸大学、大東文化大学
◆第三期生
進学高校:福岡大学大濠高校、昌平学園昌平高校、前橋育英高校
進学大学:白鴎大学、国学院大学、江戸川大学、上武大学
◆第四期生
進学高校:昌平学園昌平高校、明成高校
進学大学:Lane Community College(米国)、国際武道大学、国立岩手大学、江戸川大学、明星大学、亜細亜大学、天理大学
◆第五期生
進学高校:飛龍高校、昌平学園昌平高校、市立船橋高校、宇都宮中央高校、作新学院
進学大学:静岡産業高校、亜細亜大学、上武大学、関東学院大学、日本大学、大東文化大学、資生堂美容技術専門学校
◆第六期生
進学高校:昌平学園昌平高校、市立船橋高校、県立鹿沼東高校
進学大学:東京電機大学、玉川大学、足利大学、晃陽看護栄養専門学校(救急救命学科)
◆第七期生
進学高校:飛龍高校
進学大学:新潟経営大学
◆第八期生
進学高校:桜花学園、飛龍高校、日本体育大学附属桜花高校、宇都宮文星女子高校、文星芸大高校、県立鹿沼高校、県立白楊高校、県立鹿沼東高校
◆第九期生
進学高校:宇都宮文星女子高校、白鴎大学附属足利高校
◆第十期生
進学高校:昌平学園昌平高校

※本掲載条件 日本代表、日本代表候補、大学進学者、高校スポーツ特待生進学者、中学時県選抜選出者、日光PHOENIX学生コーチ、他当クラブへ選手本人より近況報告があった方を掲載しております。なお、同じ高校に複数名進学している場合、記載は重複させておりません。
※卒業生で県立高校に進学し、ご活躍されている方はほかにも多数いらっしゃいます。第7期生が現在高校3年生、第8期生が2年生、第9期生が1年生となります。
※卒業生の皆様は、是非、近況報告をお願い申し上げます。近況報告を頂けましたら当ホームページに掲載可能です。



有限会社自楽園

〒321-1411
栃木県日光市稲荷町1丁目394-9

TEL 0288-53-5669
FAX 0288-53-1344

※卒業生の皆様は、是非、近況報告をお願い申し上げます。近況報告を頂けましたら当ホームページに掲載可能です。